株式会社マン・マシンインターフェース
管理本部 総務部 担当部長
石塚 聡子 さん
電気メーカーのソフトウェア開発会社にプログラマーとして入社。調達、営業、総務、役員秘書など幅広く経験。2002年に知人が起業する会社に設立当初より社員として参加。2016年に現在の会社のグループ会社となり、2020年1月に転籍。2020年10月の会社統合のタイミングで管理部門の部長職へ。社員数が増えたのを機に衛生管理者を取得、今年はキャリアコンサルタント試験に挑戦して資格を取得。管理部門の役割の中で学び続ける大切さを感じている。
2020年の1月にグループ会社から現在の会社へ転籍、2020年10月にグループ会社が統合するタイミングで部長職に任命されました。統合前の会社は少人数の会社でしたので、些細なことも経営者に相談しやすい環境でした。統合後は裁量権が大きくなったことや、部下の育成方法、上司への提案方法など、悩みや課題を感じることが多くなりました。
そういった状況の中、女性活躍の研修会(本事業)に参加しました。悩みや課題を解決出来そうな研修会もあり、参加できるものは全て受講してみました。そうして参加するうちに、私と同じような課題を持ち、悩んでいる方が多いことに気がつきました。研修で学んだ内容を実践することで、負担や障害となるものを取り除くことが出来ると感じています。また事務局の方のサポートもあり、行動計画の策定(女性活躍推進法)にも挑戦できましたし、研修交流会でのパネリストにも挑戦しました。はじめは躊躇していましたが、思い切って挑戦したことで、新しい扉が開いたように思います。
キャリア・サポーターの活動に関しても、挑戦するつもりで参加しました。以前の私と同じように今悩んでいらっしゃる方に、解決につながった方法や経験などをお伝えしていきたいと思っています。みなさんとともに考え、活躍できる環境を一緒に作っていけるような活動ができることを願っています。
6:45
自宅出発
9:00
八王子本社出社/デスクワーク
八王子本社への出社は通勤時間がかかります。そのため、会社に着くまでに新聞の電子版を読んだり、一日の業務を組み立てています。衛生管理者やキャリアコンサルティングの勉強は、通勤時間を活用しました。
10:00
ミーティング/来客対応
八王子本社出社時は採用面接や来客対応のある日が多く、デスクワークの時間がなかなか取れません。それでも社員間で声を掛け合うことができるのは本社ならでは。コミュニケーションを取ることで、次に取り組むべきヒントが出てきます。
12:00
ランチ ~ 昼休み
お弁当を持参し自席で食事。コロナ禍以降、社内では皆、黙食しています。
13:00
デスクワーク/ミーティング
業務を組み立てて臨んでも、日々予期せぬ問い合わせなどが発生し、予定の半分しか業務が終わらないことがあります。
そのため、余裕をもって一週間のスケジュールをたてることにしています。
17:30
退社
他社の取り組みを知るべく、月に数回、東京中小企業家同友会の勉強会に(時にはオンライン)参加しています。横のつながりができたことが何より嬉しいです。勉強会が縁で、会員誌に記事を書かせていただく機会も出来ました。特に会員劇団の紹介記事は、観劇が趣味の私にとって、夢が一つ叶ったような心持ちで臨んでいます。
ソフトウェアの研究・開発を行っている会社です。1985年の創業以来、組込みソフトウェアの開発を得意としています。例えばスマートフォンなどの身近な家電や内視鏡などの電子医療機器等、私たちの技術は縁の下の力持ちとして皆さんの日常を支えています。その他ATMなどの金融系システムの構築・運用・保守、勤怠管理など業務系アプリケーションの開発、PMO支援にも関わっています。
互いに尊重し、認め合える関係を大切にしており、役職ではなく「さん」付で呼び合っています。
■東京都「中小企業しごと魅力発信プロジェクト」
『カイシャハッケン伝!』企業紹介ページ
https://www.kaisyahakken.metro.tokyo.lg.jp/company/mmi-sc/
東京しごとセンター「レディGO!ワクワク塾」のお仕事体験企業として協力参加しています。当社にお仕事体験参加された方とご縁がつながりました。
株式会社マン・マシンインターフェース