サポーターコラム

【近藤さんのコラム】あなたの「〇〇」≠相手の「〇〇」である可能性を考える

今回コラムを寄せていただいたのは、当事業でキャリア・サポーターの役割を担っている近藤 佳保里さんです。
8月も、とても興味深いコラムを寄稿いただきました。ぜひご覧ください。

■ あなたの「〇〇」≠相手の「〇〇」である可能性を考える

先日、私の髪を切っていただいている美容師Aさんと話していた時のこと、
「お客様に器用ですか?と聞かれて、自分は器用なのかな、と悩んだのですよ」と。

その時、私はこのように言いました。
「「器用」というレベルが、そのお客さんの思っている「器用」と、Aさんの「器用」のレベルが同じかどうかわかりませんものね。」

例えば、求人募集で見る内容において、必須条件で「〇〇に抵抗がない人」「PCスキルのある方」というような表現で、困惑することがあります。
相手が求めているレベルはどれほどのものなのだろう。
自分自身が「できる」と思っているレベルは、相手が求めている「できる」レベルの低いところに位置している可能性があるからです。

このように、見えづらい「できる」レベルを、見える化する必要がある場面が、日常には多くあります。
例えば「完了」レベルが、自己満足でなく、そこに携わるすべてが納得できる「完了」と認識できることを丁寧に確認することも、備わっているべき素養だと考えます。

 

■ きっかけとなった過去の経験

遠い昔、私は、幼かった我が子に「できる?」と尋ね、「できる!」と言われ、「できた!」とのことで、確認したら、私が思う「できあがった」状態と全然違ったことが多々ありました。
その時、「できる」とは、このようなことだと具体的に細分化して伝えることが重要だと感じたことがきっかけで、それ以降、とてもしつこく確認するようになりました。

「お腹が痛い」に対して「お腹のどのあたりが、どんなふうに痛くて、我慢できるのかできないのか」や、「行きたくない」に対して、「なぜ行きたくないのか、理由をわかるように話して」などと、それはそれは鬱陶しい母親だったと思います。

我が子たちにはとても迷惑だったかもしれませんが、毎回あまりにしつこく言っていたところ、いつの間にか、こちらから聞かずとも、自分なりに工夫して詳しく伝えてくるようになりました。
「お腹のこの辺りが、〇時頃からずっとキリキリ痛くて、我慢できないわけではないけれども、いつもと違うから病院に行きたい」と訴えてきて、「わかった。行こう」と言うと、なぜかそこで、我が子に達成感があったように見えました。
真の達成は、受診し病気を明らかにして完治することなのですが。

今振り返ると、お気の毒な我が子たちだったと、母親として反省している部分もあります。

■ 経験を活かして、伝える

業務に関しても、同じことが言えるのではないでしょうか。

そのような経験から私自身も学び、求める場合、尋ねる場合などには、可能な限り、相手と同じレベルで事柄を想定できるよう配慮しながら発言することを心掛けています。
相手から尋ねられる場合も、しつこくない程度に確認をさせていただいています。
求めている到達点の認識が違っていると、業務の進捗や方向性がずれていく可能性があります。
「すれ違い」が起きないために、「すり合わせ」は、認識をそろえる大切な業務だと考えます。
最初に、部署内で、目的を明確にすることは、課題解決の過程を見える化するための意見を収集しやすくなり、連帯感とコミュニケーションにより、生産性が上がると考えます。

管理職は、柔軟で簡潔であること、そして、しつこくないこと(笑)が、適切な素養だと感じています。

※今回のコラムを書いているとき、ふとこの写真を思い出しました。
お気の毒な我が子らの小学生時代の一枚です。

この頃から、よくこそこそと2人で話し、協力していました。
家庭内攻略法の相談というそんな大げさなことではないと思いますが、1人で解決できないことは、他者を巻き込むということでしょうか。
大学生に至っても、こそこそ2人のミーティングは、よくどちらかの部屋で開催されていました。
この世で兄妹と呼べるたった2人が、お互いに寄せる信頼はこうして築かれたと思っています。

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA) https://www.mmi-sc.co.jp/

近藤 佳保里 さん


TOKYO Women’s キャリア・サポーターとは

都内の企業で管理職として働くメンバーが参加し、女性ならではの視点や、発想を活かした取り組みやマネジメント、悩みや不安をどう解消しているか等、管理職としての日常を発信していきます。是非キャリア・サポーターの日常をのぞいて、あなた自身のキャリア形成のヒントにしてみてください。

サポーターTOP


 

「TOKYO Women’sキャリア・サポーター」の皆さんと直接会える!

 ≪女性従業員様向け≫ 集合型プログラム

 (ワークや対話を通じて学びを深め、女性同士の横のつながりも形成します)

 

\WEB研修での学びを、集合型ワークショップで仲間と一緒に完全定着/

9. 学び・つながり・広がる キャリアアップのためのワークショップ

キャリアアップに踏み出す女性応援セミナー 受講者対象。

 

\女性管理職を目指す仲間同士、高め合い・つながり合う/

☆ 学びと交流の場〈フォローアップセミナー〉

※ 働く女性キャリアステップ応援塾 受講者対象

 

 対象別プログラムのご案内

 (会社の女性活躍推進の取組にご活用ください)

人事労務ご担当者向け

経営者様向け

女性従業員様向け

男性従業員様向け